日本を命がけで守った50人の真実の物語!!
今日の原発映画、新聞のテレビ欄はこんな感じだったんだけど。
…え、あれ? …爆発してんだよ? 福島、10年経っても入れない場所あるのに?
つまり…原発さんが本気になったら (;゜д゜) あんなモンじゃないっつー話なんな?
まじこえー、原発さんハンパないっすわ。 危険すぎない?
…すぐには無理でも、少しづつでも減らして、いずれ無くすように考えないもんなんか?
コンビニスプーンは即座に減らせんのに(笑)
| 固定リンク
今日の原発映画、新聞のテレビ欄はこんな感じだったんだけど。
…え、あれ? …爆発してんだよ? 福島、10年経っても入れない場所あるのに?
つまり…原発さんが本気になったら (;゜д゜) あんなモンじゃないっつー話なんな?
まじこえー、原発さんハンパないっすわ。 危険すぎない?
…すぐには無理でも、少しづつでも減らして、いずれ無くすように考えないもんなんか?
コンビニスプーンは即座に減らせんのに(笑)
| 固定リンク
コメント
経団連のエライさんは原発は新規も含め使うべき~とか言ってるけど、未来を考えるとアンタはその責を負う事はないんだし、如何ほどにも言えちゃうのよね…と。
原発事故を抜きにしても核のゴミ問題はあるんだから、じゃあ、このままでいいんじゃよ☆…とはならんわボケ。
今の原発が使えるウチにそれに代わるクリーンなエネルギーの構築を…って思うけど、利権に突っ込めない内は無理か。
せいぜい国民にスプーン有料化を強いるのが精いっぱい(涙)
投稿: 聖遼学園のOB | 2021年3月13日 (土) 07時14分
原発は今はしょうがないとしても、だんだんと減らしてってやがてゼロにすべきじゃないかと思うんだけど。 そんな気は全く無いのがねー。
つーか、事故が起こった時も「想定外でした」で済むんだからね…。 「想定外」が無くなったら増やしてもいいんじゃないかね。
投稿: だーしゅ | 2021年3月22日 (月) 23時42分