« 5月の夜中でも、自分の部屋は31度超え… | トップページ | お絵かき中… »

2014年6月 1日 (日)

自動振込みはとても便利だけど…

…チョッとの悪意で、物凄い怖いことにならないかなーと思ったりするんだけど…どうなんだろ?

コッチの意思と関係なく、口座から金を持っていけるとゆーシステムとても怖い

いや…一番最初は、コッチから口座番号を教えるんだけどさ。 その後からは、確認もなく取り出してるじゃん? 悪意ある人が、一挙にガコーンと引き出すコトも出来そうで怖い。

 

 

まあ、それと言うのも。 この前、手紙が来たんだけど。 それが… 

 

 『ポスタルくらぶ会員様へ

    今年分の会員費、350円を引き落とさせて頂きました』

 

って内容だった。

 

いや…そんな会員になった記憶はコレっぽっちも無かったんで (;゜д゜) ひじょーに怖かった…。

てーか、ゆうちょなんだが…ゆうちょの口座番号なんて、年金引き落としで書いたくらいで、他では誰にも教えてナイ。 一度しか書いてない。 そんな番号を何故どうして…。

 

 

んでま、チョッとググったら。 どうやら、ゆうちょに口座を作った時点でもう、ほぼ勝手に?入ったような感じっぽかった。 郵便貯金のサポート的なのから始まったみたいな?

 

まあ、年間400円くらいならまだ良いけどさ…。 こーゆーのが、悪意を持って高額で引き出すコトが出来ないのかとか。 やっぱりチョッと怖いよね?

 

…タンス預金、最強説?

|

« 5月の夜中でも、自分の部屋は31度超え… | トップページ | お絵かき中… »

コメント

会員規約の長々とした分の中にさりげなく「年会費350円」と組み込まれていたんだろうか(笑)

投稿: 聖遼学園のOB | 2014年6月 3日 (火) 07時07分

年会費とかは小さく書いてあったんでしょうね、きっと(笑) まあ、年間で400円だったら、20年で8000円? それくらいならまあ良いかなぁとは思うけど。 月350円なら、速攻で解約しに行きましたな(笑)

投稿: だーしゅ | 2014年6月 4日 (水) 23時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動振込みはとても便利だけど…:

« 5月の夜中でも、自分の部屋は31度超え… | トップページ | お絵かき中… »