クラナドは人生…かな
…と、言う気は無いけれど ヽ( ´ー`)ノ クラナドPS3版、買っちゃいましたー。
いやまあ、クラナドは思いっきりプレイ済みなんですけどね。
でも、いいタイミングで出すんですよ、コレが。 前回プレイした内容を、忘れかけた時に。
さらには、自分がプレイしたのは、初代PC版と、PS2版…。
今回のは、それよりも解像度と音質が上がってるようだしね。 買うしかなかった…(のか?)
んでも、自分は別に、鍵信者じゃないと思ってた。 単に、ノベルゲームが好きなダケだと思ってたけど。
自分が買ったクラナド系の写真を撮ってみて思った。
…うん。 やっぱ自分 (*゜д゜) 鍵信者だったようだ。
正直、買いすぎだと思う。 けど、後悔はしてない(ぇぇ)
まあでも、PS3版は正直嬉しい。 ノベルゲームこそ、一番ハイビジョンに対応して欲しいゲームだよ。
正直、PSPのノベルゲーは、起動するのが嫌になるレベル。 画面が小さいビジュアルノベルとか、存在意義を疑う。
結局、写真にあるクラナドスピンオフ作品なんて、まだ一度も開けてない。 ヤル気が出なかった…。
これからは全部、高解像度で出してくだされ。 PSPに移植だけは勘弁な。
…あー、あと、ベスト版の『ニーア』も買いました。 評判良かったのでつい。
他にも、『スターオーシャン4』のベストもあったんだけど…どうなんだろう? 面白いのかな。 コッチは評判良くないんでスルーしたが…。
| 固定リンク
コメント
逆にノベルゲームってPS3の性能をフルに生かしていない感じがするのは自分だけなのかな?
解像度が高くなるのはいいんですが、一枚絵を旧ハードと同じく表示させるだけじゃつまんないというか・・・。
せっかくなら世界観を壊さないのを前提にキャラや背景なんかを3Dにして動きをつけて欲しいなーと思います。もちろん当時のゲームのよさのまま~ってのも大事ですけどね。
逆にPSPのノベルゲーっていいじゃないですか?
本を読むように寝っころがってできますし、スリープ機能で即やめられますし。ま、行数が少なそうでボタンを押す回数が増えそうですけど。
投稿: 聖遼学園のOB | 2011年4月22日 (金) 09時05分
あ、スターオーシャン4は発売1ヶ月も経たないくらいでワゴンセール行きだったのを記憶していますよ。
自分は好きなシリーズでしたけど、最近は全くやってないですね。バトルは楽しいんですけど、システムが独特です。
投稿: 聖遼学園のOB | 2011年4月22日 (金) 09時11分
大体のゲームが、PS3の能力を使いこなしてないと思いますよ(笑) てか、フルに使用するようなゲーム、開発費がハンパなくなると思うです。
この前、ロロナ・トトリのアトリエ。 ネプテューネをやって分かりました。 大画面で高解像度のノベルゲーをやると、破壊力がダンチだと…。
まあ、PS2辺りの解像度だと、フルハイビジョンで見るとちとショボイんでしょうけどね。 最初から高解像度で描いてある絵だと、凄いですよ。 今後は頑張って欲しい。
PSPのノベルゲーは、最初は良かったんですけどね。 ↑で高解像度のゲームをやった後だと、ショボい…って思うのは止められない…。 アクションをするハードでもないし、SLG辺りが一番いいゲーム機な気がしますわ。
OBさんも、小さい画面よりも大きい画面で、ゆれる胸とか見たいですよね?(笑)
スターオーシャン>
おお、やっぱり評判良くないですかー。 ワゴンになるってことは、出荷は多かったが売れなかったって事か…。
ベスト版でも、割高の3990円だしなー。 スルーしときますわ。 教えてくれてありがとーございます。
投稿: だーしゅ | 2011年4月23日 (土) 23時20分